交通事故治療なら当院にご相談ください。
交通事故は後遺症が残りやすいので、専門家による徹底的な治療をおススメいたします。
交通事故によって損傷した患部はもちろん、事故が引き起こした身体のあらゆる部分の痛みや不調などもお気軽にご相談ください。
交通事故治療の豆知識
その1 自賠責保険とは?
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)とは、公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。
交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。
被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求を行うのですが、被害者も自賠責保険に対して請求できます。被害者が請求を行う場合は保険金の請求ではなく、損害賠償の請求と呼ばれますが、被害者にとっては同じ金額が補償されます。
その2 治療費について
示談をする前であれば、患者様の負担はありません。実費0円です。詳しくはお気軽に当院までお尋ねください。
その3 事故後の補償について
1.治療費
2.交通費(公共交通機関、タクシー、有料駐車場 etc.)
3.休業損害費(自賠責保険基準で1日5,700円~19,000円 要証明)
その4 事故後の治療期間について
平均的な治療期間は3~4ヶ月。早い方で1週間~10日程が目安です。ですが、これはケガの程度や事故の種類によっても違います。また症状が軽減したからといって完全に治癒したとはいえません。事故の後はきっちりと治しきることが大切です。
施術の流れ
交通事故は予期せず瞬間的に大きな衝撃を受けるので、通常のケガとは症状も治り方も異なります。短期間で後遺症も少なく治すには、効果的な施術法を集中的に受けることをお勧めします。
1.まずはお電話ください
一人で悩まずご相談ください。以下の確認をお願いします。
①相手と保険会社の連絡先
②警察への事故届け
③病院の診断書
2.保険会社へ連絡
保険会社担当者に当院で施術する旨を伝えてください。以後施術に関する保険会社との連絡は当院が行います。
3.施術スタート
症状の回復経過に合わせて施術法を組み替え、集中的に施術します。
4.施術期間中
日常生活動作における注意事項、自宅でできる運動療法などの指導を行います。
5.施術終了
症状が改善され、日常生活で問題がなければ施術を終了します。